top of page

APJタッセル作品



あっという間に2019年の幕開け、

そしてあっという間に16日もすぎてしまいました。

改めまして。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

第1弾は作品のラインナップについて書かせていただこうと思います。

APJパスマントリージャポン協会の作品は

こちらのサイトにも掲載されていない作品が沢山あります。(今年は更新ももっと頑張ります!)

サイトの「カリキュラム」欄には写真も掲載されております


◻️カリキュラム19作品


で基本的な技法を学んでいただきます。


技法は沢山あり、

少しのカリキュラムではおさまりきれません。


「ディプロマをお渡しできるには

最低限これはおさえておかなければ」


を集めるとこのような数になりました。


殆どが1レッスンで仕上がります。


ディプロマ取得後はブラッシュアップレッスンである


◻️L'avance 15作品


があります。


こちらは少し扱いにくい素材を利用し、

またその素材を最大限に活かした作品集となっております。


技法もステップアップ。

殆どが1レッスンで仕上がります。
 

その次にハイクラスと呼ばれる


◻️Felicite 15作品


があります。


L'avance10作品以上履修後ご受講いただけます。


ウール素材を中心に地味な作業が続き

「修行」
と呼ばれることもありますが


時間をかけだだけの達成感と


それ以上の素敵な作品が待っています。


殆どが2レッスンまたは少しoverでお作りいただきます。


◻️L'avance Felicite共に15作品修了後

にMasterという名前がつきます。


公式サイトの教室案内に於いて、

交通アクセスと共に講師の進度も目安にしていただければと思います。


その上のクラスには


◻️研究科 (現在は4作品)


があります。
タッセルメイキングは奥が深く、そして日々進歩しています。

私も精進しなければと試行錯誤しつつ研究しております。


そのほか「講師にならなくていいので可愛い作品を作りたい♥」な方向けの


◻️単発レッスン 24作品


があります。

技法は単調ですがスペシャルな素材でお楽しみいただく作品となります。


ディプロマ取得の講師はこちらの指導も可能です。


すべての数を合わせると77作品、
こんな大量に、、飾る場所が、、というご質問もよくあります。


すべて飾る必要はないと思っています。


大きめのタッセルは
シーズンに合わせたお色目で作品を作り
季節ごとに出してきて

インテリアの一部として楽しんだり
小さめなものはそれぞれのバッグに合わせたり。


タッセル=房は
現代まで生活に自然と溶け込んでいたものであり
目にする機会も多いと思います。


それを自身が作ることが出来るって素敵だなぁと思って現在も楽しみながら続けています。


APJタッセル作品

カリキュラム以降の作品は現在こちらでご覧いただけます。



特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page